【ポケモンSV】最強のリザードン用サポートハピナス

 ポケットモンスター スカーレット/バイオレットにて、

2022年12月2日~5日

2022年12月16日~19日

に星7レイド「最強のリザードン」が登場した。

 

リザードン

テラスタイプ:ドラゴン

特性:サンパワー

技:オーバーヒート、きあいだまだいもんじ、テラバースト、にほんばれ、ぼうふう、りゅうのはどう、れんごく

 

 野良レイドに潜り、サポート型ハピナスを使用した。

特性:いやしのこころ

持ち物:ひかりのねんど

性格:おだやか

努力値:HD252

技:いのちのしずく、てだすけ、ひかりのかべ、ゆきげしき

 

 

 レイドでは1度倒されてしまうと時間が大きく削られ、複数回になるとすぐに時間切れになってしまう。そのためHP管理が一番大事だと考えている。

 また、テラスタイプの仕様を把握しておくこと。攻撃補正はもとのタイプとテラスタイプの両方を、技を受ける際はテラスタイプのみを参照する。そのため、たとえば今回ドラゴンにばつぐんをつける氷タイプのポケモンで挑むと、炎タイプの技でやられてしまう。

 

 今回のレイドでリザードンは最初に、オーバーヒート+とくこうダウンリセットをしてくる。ハピナスのHPととくぼうの厚さがあれば、まずやられることはない。

 ひかりのかべを貼り、後はいのちのしずくを連打する。ぼうふうで混乱や、オーバーヒートで火傷をすることがあるが、いやしのこころで自然に回復する。

 周りが攻撃をし始めたら、HP回復を続けながら、積んでいたポケモンをてだすけで援護する。

 後半にひでりをしてくる。天候補正とサンパワーにより火力があがるので、すぐにゆきげしきで天気を雪にする。あとは時間とHP管理に気をつけながら、てだすけで押し込むだけである。

 

 周りがどのポケモンを選んで、どのように動くか見ながら自分の動きを決めていくのは、野良レイドならではの楽しさだった。

【遊戯王マスターデュエル】シンクロ x エクシーズ フェスティバルの記録

 

 2022/9/20~9/30のシンクロ x エクシーズ フェスティバルに潜りました。

 

 

 相剣フェスなんて言われてたからトークンコレクターを3枚積んだけれど、結構いろんなデッキにあたった。

 エクシーズ召喚ミッションは十二獣で、魔法ミッションはエクゾディアでそれぞれ終わらせた(勝てたとは言っていない)。

 こういうフェスのたびに浮遊さくらを入れたくなるね。

 

 では。

 

【栄冠ナイン2022】栄冠ナインで公式試合56連勝【eBASEBALLパワフルプロ野球2022】

パワプロ2022を買って栄冠ナイン2022を遊んでいました。今回の公式戦連勝記録は56勝でした。グラウンドレベルが99になる前だったので、連勝記録に挑戦したい気持ちもありますが、選手の育成に満足したので一区切りです。

 

1年目:2022年で開始。

夏の県予選1回戦で敗退

 

2年目:転生OB「赤星憲広」転生プロ「河野竜生」が入部してきた。チームの主力にすることを見据えて育成開始。転生OBは過去のプロ野球選手で、転生プロは現役プロ野球選手。

夏の県予選3回戦で敗退

秋の県予選1回戦で敗退

 

3年目:スカウトしていたキャッチャーB持ちが入部してきた。できすぎでこわい。初期のこの頃は温情なのか、合宿で青特能を多く取得できた気がする。

夏の甲子園ベスト8

秋の地区大会1回戦で敗退

 

4年目:転生選手とキャッチャーBがチームの主力で、内気3年生も複数人いて夏の甲子園を優勝しろと言わんばかりの布陣。

夏の甲子園で優勝

秋の地区大会2回戦で敗退

 

5年目:沈んだ年。夏の甲子園で経験値や信頼度を稼がないと必然的に秋が厳しい。

夏の県大会決勝で敗退

秋の地区大会1回戦で敗退

 

6年目:チームが軌道に乗り始める。

夏の甲子園で優勝

秋の全国大会で優勝

春の甲子園で優勝

 

7年目:公式戦連勝を継続。

夏の甲子園で優勝

秋の全国大会で優勝

春の甲子園で優勝

 

8年目:公式戦連勝数が56で止まった。

夏の甲子園決勝で敗退

秋の地区大会1回戦で敗退

 

9年目:不安をよそに勝ち進む。

夏の甲子園で優勝

秋の全国大会で優勝

春の甲子園準決勝で敗退

 

10年目:転生OB「上原浩治」が入部し、育成のため1年から起用、秋全国大会から先発として登板。

夏の県大会決勝で敗退

秋の全国大会で優勝

春の甲子園で優勝

 

11年目:戦力Sの横浜高校に夏、春と勝てなかった年。

夏の準決勝で敗退

秋の全国大会で優勝

春の甲子園決勝で敗退

 

12年目:上原浩治3年生の年。

夏の甲子園で優勝

秋の全国大会で優勝

春の甲子園で優勝

 

卒業時点の上原のステータスはこちら。

1年目の夏に甲子園へ行けなかったことが悔やまれるが、それ以外は満足した。

青特本は3冊使ったけれど、手持ちがあれば上限の5冊まで使いたかった。

 

育成論はまたまとめようと思います。

では。

 

 

【栄冠ナイン2021】栄冠ナインで公式試合106連勝【eBASEBALLパワフルプロ野球2020】

 しばらく栄冠ナイン2021をプレイしていました。リセットなし、オンストなしで公式戦106連勝を達成したので、その時の育成方法についてまとめておきます。なおゲームがある程度進み名門校、グラウンドレベル99の状態が基本になった状態での話です。

 

 グラウンドレベルは99を維持する。1000Pで買える練習機材は個別に購入し、2000Pの練習機材は器材お楽しみ交換券で入手するとポイントの節約になる。ミゾット社員のマスで練習機材をもらったり耐久度を回復してくれる。

 土質が低下してレベル95になった場合は甲子園の土で回復させる。

 進行マスは観戦やアイドル新曲披露、黄色マスと5を組み合わせるなど、効率を意識する。

 体力を高く保つ。特に合宿では大きく体力が減るのでおにぎり2個やまんぷく弁当を用意しておく。

 

 練習方針は打撃中心とする。打撃練習の進行マスが多くなるので、合宿時に打撃系の特能を狙いやすくなる。

 弾道は2以上、パワーが高い場合は3に上げる。ただし弾道4ではポップフライが多くなる印象なので弾道3で止めておく方が懸命のように思う。

 ミート-パワー-走力-肩-守備-捕球いずれもC以上、その後ポジション別に能力を伸ばしていく。

・キャッチャー:ミートAパワーA走力C肩C守備B捕球C

 パワーバッターにしつつ走力より肩・守備・捕球を優先する。

・ファースト:ミートAパワーA走力C肩C守備C捕球B

 パワータイプ、守備系は捕球優先。

・セカンド:ミートAパワーC走力A肩B守備B捕球B

 二遊間は走力や守備系も高い万能型を配置したい。

・ショート:ミートAパワーC走力A肩B守備B捕球B

 上記

・サード:ミートAパワーA走力C肩B守備C捕球C

 パワータイプ、守備系では肩を優先。

・外野:ミートAパワーC走力A肩C守備C捕球C

 走力が高いと打球に追いつきやすくなるため、走力は攻守両方で有効な能力といえる。その中で走力や守備が高い選手をセンター、肩が強い選手をライトに配置する。

 

 4月に新入生が入部した時点で夏の甲子園および秋の大会のスタメンを選び、必要に応じて守備をコンバートする。投手は各学年1人だけ育て、残りは野手にコンバートか放置する。

夏の甲子園スタメン:3年生8人(野手7投手1)2年生1人

ベンチ:2年生7人(野手6投手1)1年生2人(野手1投手1)

秋から春のスタメンは上をそのままスライドして組めるようにする。

 セカンド、サード、ショートは送球D以上の選手で選ぶ、外野は走塁や盗塁が高いと好ましい。また左利きはセカンド、サード、ショートは向かない。

 配置が決まったら、特に優先する選手に◎、ベンチ外に△、投手から野手に変更した選手にポジション名をそれぞれ名前に加えておくと、管理がしやすくなる。

 ステータスの伸ばし方は、

弾道2→走力C→守備系D→ミートC→パワーC→守備系C→夏の甲子園までの時間的余裕を考えながらポジションに応じて伸ばす。

 

 新入生スカウトは守備中心のエリアを選択する。守備の項目には肩・守備力・捕球の3つが含まれている。捕手も多くいるので好リードが光る捕手を見つける可能性があがる。また、能力や信頼の低い下級生のうちは、試合の後半に大きくリードした時に守備要因として出すので、守備が高いと安定する。

戦績は全国大会出場以上の中で、なるべく特殊能力持ちを選ぶ。特に次の寸評は積極的に狙いたい。

好リードが光る→キャッチャーA/B(最強の能力であり戦績を問わない)

彼は天才かもしれない→天才肌(地方大会出場以下では偽の可能性がそこそこある)

中学生とは思えぬ威圧感→威圧感★5(特に野手)

天性のヒットメーカー→アベレージヒッター

流し方向にも強い打球→広角打法

 

 試合の前に選手の体力を回復する。お褒めの言葉を使いテンションをふつう以上にあげる。特に投手はノリノリにしておく。

 攻撃で選手を操作できるのは

1-3回:注目選手

4-6回:得点圏にランナーがいるとき

7-8回:ランナーがいるとき

9回:最初から、ただしリードしている場合はランナーがいるとき

 なので1イニング発揮する効果はなるべく後半で使用する。

 コマンドはミート慎重打法で、センター返し/流し打ち/引っ張り/転がすのうち戦術レベルの高いものを選ぶ。ただし1塁にランナーがいて相手がゲッツーシフトの場合はセンター返しは選ばない。

 守備の場合は、経験値重視でゲッツーシフトやバント警戒をなるべく選ぶ。投手が打たれてきたと思ったら伝令でスタミナを回復させる。エラーを何度かしたら守備をもりあげる。

 試合中の応援メガホンは効果があるのでさぼらない。

 試合中に指示機会を増やすために、押し出し敬遠で点数差を調整してコールド勝ちをなるべく避ける。ただし投手にそのまま敬遠させ続けると赤特の四球がつく可能性があるので、その間だけ野手を登板させる。また打者も見送り三振で赤特の三振がつく可能性があるので注意する。

 試合に余裕が出てきたら夏の大会では下級生に交代して、経験値や信頼度を稼ぐ。

 一番の鬼門が秋の地区大会だと思っているので、本で青特を取得させるなら秋の大会前がいい。

 試合の戦術レベル6は条件があるのでそこを意識したい。

 

 

 

 このゲーム辞め時がわからなくてこわい。switchの熱で何度も落ちてリセットペナルティくらって萎えるたので一区切りつけた。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

【遊戯王masterduel】N/Rレアリティフェスティバルの備忘録

N/Rレアリティフェスティバルの備忘録

2022/03/23-2022/04/04で開催されたNRフェスの備忘録です。

 壊獣+超カバーカーニバル+シャイニングアブソーブで1キルを狙うデッキ。リストが残っていなかったけどこんな感じ。

 プランBは、所有者の刻印でジズキエルを奪ってKYOUTOUウォーターフロントで維持する。相手がサイクロンでウォーターフロントを破壊しようとした時は、チェーンして自分のサイクロンで相手のサイクロンを破壊することでカウンターが乗るため、破壊を免れることができる。最強サイクロン。

 

 ひたすら妖仙獣に当たらないことを祈ってた。

 

 

 

【遊戯王masterduel】エクシーズフェスティバルの備忘録

エクシーズフェスティバルの備忘録

2022/02/17-2022/02/24の間で行われたエクシーズフェスティバルで使用したデッキです。

シモッチバーン

 勝つのも負けるのも早いので周回に便利だった。これ以降のフェスティバルでは規制されているのが悲しい。三位一体はお互いにエクストラデッキがないと発動できないので、たまに不発に終わることがあった。

 

憑依装着里ビート

 最初ヌメロンが多いと考えていたので、魔法族の里やスキルドレインを使うために選んだ。ヌメロン多くなかったし、このデッキで1回だけ当たった時はメタカード何も引かずに終わったけど。

 

電脳堺エクシーズ

 召喚権を使わずにゴシップシャドーとベアトリーチェを出す→シャドーミストを落とす→リキッドマンを召喚しロンゴミアントを狙うデッキ。成功率は高くないが決まると気持ちいい。

 ベアトリーチェトリアス・ヒエラルキアを落としてVFDを目指すデッキも使ったが、展開するのにターンをまたぐためすぐに使わなくなった。

 

 自爆デッキを初めて知ったときはその概念に感動したわ。遊戯王は変なカードも多いからいろんな可能性があるね。

 

 

【遊戯王masterduel】シンクロフェスティバルの振り返り

遊戯王masterduel】シンクロフェスティバルの振り返り

 

 シンクロフェスは電脳堺を使いました。メインはそのままで、エクストラデッキを少しいじっただけ。

 

 

 仙々+朱々の並びが凶悪すぎた。ジャンドやSRなど墓地を介した展開を許さず、毎ターン蘇生&除去でリソース勝負もできる。VFDがいなくても強かった。

 エクストラデッキは適当。星風狼ウォルフライエ持ってるなら入れたほうがいい。仙々がいるのにアルティマヤ・ツィオルキンを出そうとするミスは何回かした。素材を墓地に送れない場合は特殊召喚できません。同様の理由で、自身の効果で特殊召喚した娘々をレベル6にしても素材にできないから注意。

 

 対戦して多いなと思ったのが電脳堺、ジャンクドッペル、SR、真竜あたり。電脳堺組んでた人は少しいじればいいし、汎用持ってれば組みやすい方なのかな?

 ジャンクドッペルとSRはレンタルデッキ。汎用はないけどしっかり回れば勝てるレベルなので、イベント用に新しくデッキ組みたくない人には十分な内容だと思う。ランクマと違って勝率はさほど大きな問題ではない。

 

 最初アンチシンクロとして時械神でZONEごっこしようと思ったけど難渋。

 後半はダメージミッション目的であろうバーンデッキがちょいちょいいた。自分は黒蛇病とドラゴノイドジェネレーターでバーンと戦闘破壊を終わらせた。ユーザーネームを「ミッション協力募集」とかにして、意図を汲み取ってくれる人に当たるまでチャレンジ。

 

 次は融合フェスティバルが来そうだけど、レギュレーションはどうなるのかしら。